なぜ、巷では、願望達成場面は、鮮明でなければいけないと主張するのか?
鮮明であれば、潜在意識に目標(または、願望)が入ると考えていますが、それは、必ずしも正しくありません。
そして、根幹となる幹に目を向けることで、スムーズに目標(または、願望)が叶うようになります。
なぜ、巷では、願望達成場面は、鮮明でなければいけないと主張するのか?
鮮明であれば、潜在意識に目標(または、願望)が入ると考えていますが、それは、必ずしも正しくありません。
そして、根幹となる幹に目を向けることで、スムーズに目標(または、願望)が叶うようになります。
目標(または、願望)が叶わなかった頃の私は、
「まだ、目標(または、願望)が叶わない。まだ、叶わない。いつ叶うのか?」という感覚でした。
しかしながら、今の私は、
「また、叶った。結局、叶うもんな!」という感覚です。
どうしようかな?と思いながらも、最後には、目標(または、願望)が叶います。
あなたも、このような状態になりたいと思いませんか?
昔の私は、是非、叶えたいと思う目標(または、願望)ほど叶いませんでした。
今は、逆です。強く思えば思うほど、その目標(または、願望)は叶います。そういう状態になりました。
何が違うのか?
たまたま、yahooの検索画面を見る機会がありました。その時に、ヤフー知恵袋が、目に止まりました。
そのなかで、「あまり強く望まないほうが、目標(または、願望)が叶いやすいと思いますよ。」という回答がありました。この回答は、私が、目標(または、願望)を叶えることができなかった時の状態と同じです。
願望達成のために使っている3つの道筋(領域)について、説明をしてきましたが、今回は、
最後の
過大評価と過小評価の問題
について、説明をしますね。
あなたが、
CPTのツールを活用した場合、なぜ短期間に変化が、起こるのか?
1月13日の記事で、ツール使用者のメールをご紹介しました。
http://www.cptmethod.com/wp/taiken/
彼は、ものの見方が非常に否定的です。それにもかかわらず、短期間で変化しました!
自然にプラスのものの見方ができるようになり、以前とは比べようもないくらい改善されたと話されています。
なぜ、このように変化するのかお知りになりたいと思いませんか?
フェイスブックで【秘密ですが・・・】という記事を書きましたが、その続きです。
フェイスブックのアカウントをもちでない方のために要約すると、記事の内容は、
「明確に、脳と潜在意識の区別をしたほうがよい。そのほうが、目標(または、願望)はよく叶う」「願望達成には、異なる経路(道筋)がある」ということです。
私たちは、固有の存在であり、特質を持ち合わせています。
したがって、ある人にとっては、合っていても、ある人には、合わないということがあります。
今、思いつく範囲で、怪しげな情報を書きますね!
1、信念について
2、プラス思考について
3、潜在意識は、否定形は理解できない。
4、願望達成をするには、イメージに感情を伴わせる必要がある。
5、ちょつとでも否定的なことを考えれば、それは、潜在意識に影響を与える。
6、完了形の言葉を使いなさい。
7、感謝をしなさい。
こららを分類し、一部について誤っている理由の説明をします。
続きを読む
第一回で、情報の正確さについて書きました。その続きです。
そこで、私自身の体験を書きますね。あなたの参考になるでしょうから。
私自身が、意図的に、潜在意識を活用し、願望達成できるようになるまでの経験です。
私は、いたるところから、潜在意識に関する情報を吸収していました。
(あなたもそうかもしれませんね!)
しかし、混乱を起こすようになったのです。
最近、ツールを購入された方とお電話でお話しする機会が多くありました。そのときに気づいたことを書きます。
私の印象は、
「わかっていないんだなー!」「潜在意識について正しい知識がないのだなー」
でした。
誤った情報を吸収しているのです。これでは、願望達成は、困難です。 続きを読む